29 Apr 2015

タイミングの問題。




「何となく今かな。。」

ふと、もう何年も前に買った本のページを今恐る恐る開く。
どこで買ったかすら記憶に乏しい一冊の本。
取り急ぎ、目次に目を通しながらある感触を伺う。

本当に今が“頃合い”なのか、吟味しているところ。

こんな習性はそんなに容易く断ち切れるはずもなくて。。

何年も着ずにクローゼットの中にしまったワンピース、
箱に入ったままの靴に香水、
綺麗な布貼りのノート、
イニシャル入りのハンカチ
真新しい筆、
アンティークの時計にジュエリー。。etc


買いたい欲望と使いたい欲望の間で度々起こるタイムラグ。

手に入れたその日から、少し時間を置かせる習性。
時間といってもそれが何日、何ヶ月、何年になるのか分からない。
来ないかもしれない。
それでも、ベストタイミングが来るまで開けずにいる。
“寝る子は育つ”って言うし。。

密かに“待つ”という意識も特になく、
ただ放っておくだけの放置プレー。
自分と向こうの“時”の歯車が、ちょうどぴったりと噛み合って、
最高のバランスで稼働しだすその時まで。

それは、ちょっとした運試しみたいなもの。
買い物のついでにちょっと試してみるだけの商店街のくじ引きのような、
どうでもいいと思う挑戦の中にも一握りの期待感。

もしかしたら、
ちゃっかりピタリ賞でハワイ行きチケットを獲得できるかもしれないし、
“ハズレ”の紙切れ一枚を差し出されて「ありがとうございました」で終了かもしれない。

ハズレなら、「やっぱりね。」と肩をすくめるだけ。
残念賞でも手に入る意外と便利な粗品。
全ては引いてみてのお楽しみってわけ。
どちらにせよ、そんなに大きな被害は被らない。

そんな行動の一連をただの質の悪い習性だと思っている彼女は、
「なんじゃ、そりゃ?」って呆れ顔。

いいの、だってこっちも同感。
ほんとにそれって「なんじゃ、そりゃ」だもん。

どうぞお気に召すままで。

これは参加してもしなくてもどちらでも良いゲーム。
選択権は誰しもが持っている。
勝ち負けのない遊びに過ぎないからエキサイティングでもないし、
禁煙を試みる人のような頑固たる覚悟も血のにじむ程の努力も必要ない。

すべてはタイミングの問題。

ギアが変わって、タイヤの滑りが急に変わるような感覚が
どこからか流れ込む瞬間を楽しみたいだけ。


例えばこんなこと。

どんな風にコーディネートして良いのか分からなかった服が、
ある日を境に簡単に着こなせるようになったり。
当初はそこまでピンとこなかったCDを久々にかけたら、
急にはまってリピートしてしまったり。
難しい哲学書のように言葉がランダムに飛びちって少しも読めなかった本が、
ある日ふと手に取ると、食い入るように読み込んでしまったり。
何年も疎遠だったほんの知り合い程度の人とばったり道で再会した日から、
あっという間に家族の一員のように親しくなったり。

ある時を境に何かの流れが変わる瞬間。

この真理についてはほとんど皆無だけれど、
思うに水面下では常に時計の針が一つ一つ前進していて、
何一つ停止するものはないようで。
個々はそれぞれの歩幅とペースを変えず、目の前のライン上を進むだけ。

そうしてシンクロしていくうちに、
やがて2本の独立した線が合わさるポイントがやってきて1本になる。

まるでラジオのチューニング。
最高の音を出力すためには、つまみの微妙な調整が必要になる。

きっと目に見えない程の無数の線が少しづつ傾きを変えているのかも知れない。
変化は絶えず起こっているということ。

これって河川での営みとおんなじ。

海へ流れ出るはずの川の水がいくつかの大きな岩によって塞き止められると、
脇へ逸れて間違った方向へと流れていく。
だけど、時を経てその大きな岩も水との摩擦によって
丸っこい石ころにになって、そのうち小さな砂利になって、
水が緩やかに下っていくのを見届けることになる。

時間を置かないと育たない関係性。
それってやっぱりタイミングによる超自然現象。

う〜ん、そうなると結局のところ、
「時が君を癒してくれるよ。」って言い放ったいつかのアイツの言葉。
ハッ! 悔しいけど、全く的外れでもなかったって訳ね。。


「今開けないで、いつ開けるの??」

軽い軽蔑の眼差しを向ける彼女。

“癖”を指摘された人は、それがどんなものでも
内心少しはっとして同時にしゅんとなったりもする。
恥ずかしさもあるから、自虐的に笑ってみせたりもする。
それがある種の暗さと皮肉さを帯びた癖であるならなおさら、、
「そんな風に言わなくても!」って反論出来ないのは、
自分自身、少々気後れする部分もあるからでして。。

うん、うん、分かってるから。

でも必ず来るの!

今回のゲームもやはりハートとモノとのチューニング。

そうして手に取ったこの本の第一章を読み始める。
ほら、やっぱり今回もアタリだ!



No comments:

Post a Comment